59階の『オーシャンカシータ』でランチ。
その後、先月リニューアルしたばかりのサンシャイン水族館へ。
| 魚たちと水中ショー |
平日だったけれど、すごい人出。
1時間ほど並んでようやくチケットを購入できました。
| エイやサメもいます。 |
| エイってこんな顔なんだ。 |
| サンゴ礁と熱帯魚 |
| ラ、ラッコ、可愛いすぎ!! |
| レースのようなジェリーフィッシュ |
| マンボウッ! |
| 木や岩と同化したイグアナ |
| 涼しげ~。 |
| 砂になじんで判かりにくいけれどコモリガエル。 いつも、この「バンザイ」のポーズをしています。 メスの背中に卵が埋め込まれていて、子どもはオタマジャクシ時代を経て、 小さなカエルとなって母親の背中からピョコピョコ飛び出してくるそうです。 |
| メキシコサンショウウオ 若い人は知らないだろうけど、白変種はその昔、 「ウーパールーパー」の名で一世を風靡したものです。 |
| トマト色したサビトマトガエル |
| いかにもやばそうな名前のモウドクフキヤガエル。 その名はコロンビアの先住民がこのカエルの毒を吹き矢に塗ったことに由来します。 |
| 一見かわいいドクガエルたち。 きれいな色には要注意! |
| ボアコンストリクター |
| 『千と千尋』のカオナシのような変な顔の魚 |
| お魚たちのパラダイス |
| ビルの屋上で泳ぐアザラシ。 狭いのでかわいそう……。 |
| だいぶブレちゃったけど、ペンギン君 |
| これは……アルマジロとキツネザル? |
| ビルの屋上ペリカン |
| 世界最大の淡水魚ピラルク。 1億年も姿を変えていない生きた化石です。 |
| アシカのショー。輪投げアシカ。 |
| 踊るアシカ。 |
| この水族館には叔母のリクエストで行ったのだけれど、個人的にもかなり楽しめました。 特にラッコは一日中観ていても飽きなかったかも。 |